保育園看護師とは、その名から分かるように保育園に常駐している看護師のことです。主な仕事は園児の健康管理をすることです。

例えば、園児がケガや病気になった時に応急処置を行ったり、アレルギーへの対応、トイレや水も周り・保育室などの衛生管理などが挙げられます。また、園外保育の時は動向して救急対応に備えます。

他にも、園児の健康診断の結果など保育士と情報を共有して園児の健康と成長を見守りつつ、園児の体調を見極めてケガや病気の予防に努めたり、時には職員の健康診断の準備や病院との連絡役等も担います。

さらに、保護者に対しては保健だよりの発行など健康指導を行ったり、予防接種の情報を提供したりと、感染症や日々の衛生についての保健指導も行います。

保育園看護師は看護師免許があれば働くことができます。夜勤は無く、多くの園が週休二日をとっており子育てとの両立をしやすい仕事です。保育士と共に園児の成長を見守ることで癒されることもあり、病院勤務の看護師と比べてもストレスは少ないと言われています。

その一方で、基本的に園に必要な看護師は一人とされているため、仕事上の悩みを打ち明けられる同僚がいなかったり、保育士の輪に入れなかったりと孤立してしまう方も少なくないようです。

また、園児たちの日々の体調を知るため、保護者とのこまめなコミュニケーションも重要になってきます。これらのことから、保育園看護師は子ども好きであることは勿論、他者とのコミュニケーション能力・情報収集能力も必要となってくることが言えます。

保育園看護師として活躍されている方の中には、孤立して悩みを抱えている方もいるかもしれません。そんな時は一人で抱え込んではいけません。積極的に園の管理者に相談するなどして、抜け道を見つけ出しましょう。保育園看護師特有の悩みについては、ここのサイト(保育園看護師のお悩み相談所)に色々記載されていたので、ぜひ参考にされることをおすすめします。